健保からのお知らせ
Information
- 2025.08.05
- お知らせ
令和8年度から 『子ども・子育て支援金』 制度が始まります
令和8年度から始まる新たな制度についてお知らせします。
「子ども・子育て支援金」制度について
・社会連帯の理念を基盤に、子どもや子育て世帯を、全世帯・全経済主体が支える新しい分かち合い・連帯の仕組みです。
・支援金は、少子化対策を促進するために、給付の拡充など、様々な施策の財源に充てられます。
開始時期について
・令和8年4月分保険料(5月納付分)より、一般保険料・介護保険料とあわせて、新たに「子ども・子育て支援金」を納付いただくことになります。
納付先は健保組合
・国からの要請により、健保組合等の医療保険者が支援金を徴収し、納付する義務を負うことが定められました。
・健保組合は、皆さまから納付された支援金を国に納付するのみで、加入者皆さまのための保険給付や保健事業に充てることはできません。
負担額の見込み(現状の試算)
・負担額は、一般保険料等と同様に、標準報酬月額及び標準賞与額に支援金率を乗じて算出します。
・支援金率は、国が一律に定めるとされており、健康保険組合連合会の試算では、4/1000程度と見込まれています。
・例えば、標準報酬月額が300 千円の場合、300,000 円×4/1000=1,200 円(事業主負担600 円、被保険者負担600 円)が
・毎月の負担額となります。
・年齢に関係なく、全被保険者が負担します。
制度の概要については、こども家庭庁の資料をご覧ください
令和8年度より「子ども・子育て支援金」が始まります
こども・子育て世帯を応援!こども未来戦略「加速化プラン」(給付拡充と子ども・子育て支援金制度)
今後の新着情報につきましては、随時お知らせしてまいります。