健康保険組合概要

Summary

愛鉄連健康保険組合の健康経営の取り組み

健康宣言しました!

加入事業所の皆さまに推進している「健康経営」に、当組合ももちろん取り組んでいます。「健康経営」の第一歩として、健康宣言を行っています。(宣言日は、平成28年12月5日)

“健康経営優良法人2025(ネクストブライト1000)”に認定されました!

健康経営優良法人については、初チャレンジの2019年から7年連続して「優良法人」の認定を受けました。

「健康経営」に取り組む目的

「加入員の健康を守る」立場の健保職員が「健康」で充実した毎日を過ごすことでプライベートはもちろん、仕事のパフォーマンス向上にもつながるのではないかとの思いから、「できることから始めよう」と取り組んでいます。

当組合の取り組みを一部ご紹介

①受診勧奨の取り組み

再検査や、精密検査が必要と判定された職員について、未受診者がいた場合は当組合の「コラボヘルス・ワン」を活用し、受診を勧奨。
40歳以上の職員は人間ドックを定期健診の代わりに受診させることとし、受診に要する時間は特別休暇を付与。また、費用の一部補助を実施。

②運動機会の増進に向けた取り組み

  • 事務所が8階にあるため、階段利用を推奨。共通目標は『階段使って健康づくり』。
    ⇒休憩時間を利用して8階から地下1階まで往復している人も!
  • 職員対抗ウォークイベントの開催。
    ⇒職員でチームを組んで競います。このイベントをきっかけに継続してウォーキングを行う職員が増加!
  • 午後3時のラジオ体操。
    ⇒音楽が鳴り出すと自然と体が動きます!
  • 週に1回のデスクワーク者向けストレッチ
    ⇒心身ともにスッキリ!
  • 年1回の体力測定
    ⇒自分の”からだ”は年齢相応に動けているかをチェック!

それほど”特別なこと”をしているわけでは決してありませんが、”気が付いたら健康に・・”を目指します。

トップに戻る