予防接種事業(インフルエンザ)
呼吸器系疾患(インフルエンザ)にかからないようにするために、年1回インフルエンザワクチン接種の補助を行なっております。
| 対象者 |
被保険者・被扶養者(生後6ヶ月以上、任意継続含む) |
| 組合補助額 |
被保険者1,555円
被扶養者(高校生以上)1,000円
被扶養者(生後6ヶ月以上中学生以下)1,500円 |
| 利用のしかた |
Ⅰ.巡回バスで接種する場合(概ね10名以上接種者がいること)
- インフルエンザワクチン予防接種申込書(インフルエンザ様式1)を健保組合に提出
- 後日、担当健診機関から日程調整のご連絡があります。
- 日程が決まりましたら健診機関から「問診票」が送られてきます。
- 巡回バスでは受けず、契約健診機関に出向いて接種を受ける場合は、事業主証明書(インフルエンザ様式6)を持参してください。
Ⅱ.接種補助券で接種する場合
- 健保連愛知連合会が契約する愛知県内指定医療機関で接種する場合は、補助券を持参することで補助額を差し引いた金額で接種できます。(注:今年度は愛知県内在住の方へ補助券を送付しています)
Ⅲ.補助金申請を行う場合
- 医療機関で予防接種を行い、領収書(インフルエンザの但し書きおよび接種者氏名必須)を受領してください。
- 被保険者の事業所担当者に領収書をお渡しください。
※ここからは事業所担当者様向けです
- インフルエンザ予防接種補助金申請書(インフルエンザ様式4)を健保組合に提出してください。人数が多い場合は(インフルエンザ様式4-1)を添付してください。事業主が領収書を確認した場合は領収書の提出は不要です。
|
| 申請書ダウンロード |
インフルエンザ予防接種補助金支給申請書(インフルエンザ様式4)
インフルエンザ予防接種補助金支給申請者一覧(インフルエンザ様式4-1)
インフルエンザ予防接種補助金支給申請書【任意継続者用】(インフルエンザ様式4-2)
インフルエンザ予防接種事業主証明書(インフルエンザ様式6) |